給与明細書PDF作成
就労
就 労 日 数 就 労 時 間  月分 
就業 出勤 有給 特別 欠勤 遅刻 出勤 残業 深夜 休日 社員コード 氏  名
※ ご注意 給与明細書作成では合計以外の計算はしておりませんので、社保及び所得税等の計算は該当する税額表等を元に計算後、金額をご入力ください!!



課税合計 総 支 給 額



控除額計 課税対象額 差引支給額
 摘要:
A4 3明細(カラー) A4 3明細(白黒) A4 2明細(青赤) A4 2明細(カラー) A4 2明細(白黒)



住 所:
会社名:
電話番号: FAX番号:
メールアドレス: 担当者名:
 ★ 保存データの読込 : 

 <例>給与明細書



基本給
役職手当
住宅手当
家族手当
法定内残業
法定外残業
平日深夜 休日普通
220,000
30,000
20,000
20,000
7,937
19,841
7,143 15,000
休日深夜
特別手当
遅刻早退等控除
欠勤控除
課税通勤費
課税合計
非課税通勤費 総支給額
5,079
5,144
342,207
15,800 358,007




健康保険 介護保険 厚生年金保険 厚生年金基金 雇用保険 所得税 住民税  
14,760 2,214 25,718   2,148 5,990 6,500  
生命保険料       控除額合計 課税対象額 差引支給額
    57,330 297,367 300.677
  • 健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料をまとめて社会保険料と呼ぶことがあります。これらは、全て同じ方法で算出します。
    社会保険料は、報酬月額に応じて、標準報酬月額(毎年4・5・6月の給与額の平均を7月の上旬に算定基礎届に記入して提出している額です。)及び保険料額表にあてはめた保険料を適用します。
    標準報酬月額及び保険料額表は社会保険庁のホームページで随時更新されますので、こちらで確認ください。
    政府管掌健康保険と厚生年金保険の保険料額表
    (但し健康保険は政府管掌健康保険ですので、健康保険組合に加入している場合はそちらでご確認ください)
  • 介護保険料
    • 介護保険料2号被保険者とは、介護保険の被保険者となる40歳以上で、かつ給与から保険料を控除するとされている65歳未満の方を指します。
      40歳以上、というのは40歳に達する日(40歳の誕生日の前日)の属する月からですので、例えば1月1日が誕生日の方であれば12月から介護保険料がかかりますので注意が必要です。
  • 厚生年金保険料
    • 厚生年金保険料は1種類ですので、端数の処理は特に決まりはありませんが、50銭以下は切り捨て、51銭以上は切り上げる場合が多いようです。但し、従業員と会社で取り決めをしておけば、切捨てでも切り上げでも構いません。
一般の事業 15/1000 9/1000 6/1000
農林水産・清酒醸造の事業 17/1000 10/1000 7/1000
建設の事業 18/1000 11/1000 7/1000
  • 雇用保険
    • 給与の総額 × 雇用保険料率(被保険者負担分)
      ※なお、雇用保険に加入していても保険年度の初日(4月1日)に満64歳に達している人は雇用保険料が免除されますので控除しないように注意してください。
  • 所得税
    • 課税対象額 = 課税合計(非課税交通費を除いたもの) − (社会保険料+雇用保険料)
    • 源泉所得税は源泉所得税額表に課税対象額をあてはめていきます。
      源泉所得税額表につきましては、国税庁のホームページからダウンロードできますので、必ず最新版であることを確認して利用してください。
      国税庁パンフレットなどダウンロードはこちらから
  • 住民税
    • 住民税は大体毎年5月ぐらいに従業員の居住地の市町村から住民税の特別徴収税額の通知が送られてきますので、それをそのまま記入・入力すればよいだけです。
    • 住民税は前年1年間の所得によって決定され、5月に送られてきた通知でその年の6月から翌年5月まで決まっていますので、毎月そのとおりに徴収すればよいわけです。
  • 総支給額から控除額合計を差し引いた金額が支給額・手取り額になります!!
 
 PR

 使用上の注意事項
◆ 自社の基本情報は Cookie(クッキー)に保存されます。
● Internet Explorer 6・7.xをご使用の方
1.ブラウザメニューから「ツール」→「インターネットオプション」を選択。
  "インターネットオプション画面"(下図)が表示されます。 「プライバシー」タブをクリック。
2.「詳細設定」ボタンをクリック。
3."プライバシー設定の詳細画面"(下図)が表示されます。
「自動Cookie処理を上書きする」にチェックをいれ、「ファーストパーティのCookie」の「受け入れる」にチェックを入れます。
4.「OK」を押して"プライバシー設定の詳細画面”を閉じます。
  "インターネットオプション画面"の「適用」をクリック、「OK」をクリックして設定完了です。
● MacintoshでSafariをご使用の方
1. Safari の[Safari]メニューから[環境設定]を選択します。
2. [セキュリティ]をクリックし、Cookieの受け入れを[常に受け入れる]にチェックを入れ、終了してください。
    ◆ PDFファイルを閲覧出来ない場合。
    ご使用になられているパソコンに、アドビリーダーというソフトウェアはインストール(搭載)されていますか?お使いになられているパソコンのプログラム一覧機能などで、お確かめいただいたうえで、以下の確認作業を行ってください。 インストールされていない場合 こちらから無償にてアドビリーダー というソフトウェアをダウンロードすることができますので、手順に従いダウンロードしてからご覧ください。

     ● アドビリーダーがインストールされている場合以下の手順でアドビリーダーの環境設定を確認します。
    1. アドビリーダーをプログラムリストから選び、起動します。
    2. [編集] メニューから [環境設定−一般] を選択します。
    3. [オプション] セクションを選択し、[PDFをブラウザに表示] にチェックが入っていない場合はチェックを入れて、[OK] をクリックします。
    4. アドビリーダーを終了します。
    5. 再度、インターネットのPDFファイルへのリンクをクリックします。
     ● アドビリーダーがインストールされており環境設定も正しい場合
     次に記載する事象が、単独若しくは複数で原因となり、表示するのに時間がかかっている場合があります。もう少しこの接続状態のままお待ちいただくか、時間帯をずらして再度お試しください。
    1. サーバーにアクセスが集中し、接続されにくい状況になっている。
    2. お使いになられているパソコンの処理速度に問題がある 。
    3. お使いになられているインターネット機器等の通信速度に問題がある。
    4. 閲覧しようとされているPDFファイルの容量が大きい。

    ◆ PDFファイルの印刷がうまくいかない場合。
    1. まず、お使いのパソコンとプリンターの接続ケーブル類が適切であるかご確認ください。
    2. 次に、ブラウザ画面の印刷コマンドで印刷を試してみてください。
    3. それでも印刷ができない場合は以下の確認作業を行ってください。
     ※ 他のアプリケーションソフトから、他の形式のファイルが印刷できるか試す。
    • 印刷が出来ない場合
      お使いのパソコンやプリンターの基本的な設定の問題ですので、パソコンやプリンターの説明書などを活用してご確認ください。 上記1で印刷が出来なかった場合は、プリンタの電源を切り、15 秒以上待ってプリンタの電源を再び入れて保存したPDFファイルの印刷を試す。
    • 印刷が出来た場合
      プリンタのメモリがいっぱいだったと考えられます。 現在閲覧しているPDFファイルをハードディスクにダウンロードし保存します。
      PDF ファイルをリンクからダウンロードするには、以下の手順に従います。 Web ページ内にあるPDFファイルへのリンクを右クリックし、ポップアップメニューから[別名で保存]、[リンクをディスクにダウンロード]または[対象をファイルに保存]を選択します。 [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上でのPDFファイルの保存先を選択してから[保存]をクリックします。 コンピュータを再起動してから、保存したPDFファイルの印刷を試す。
    • 印刷が出来た場合
      システムでメモリ不足またはリソース不足が発生していたと考えられます。